サークル紹介

自分の写真
『いっぽ』では、森あそびを通し、≪考える・感じる・経験する≫を大切にしています。 大人は、子供たち自ら育とうと踏み出す一歩を信じて見守り、そして子育てをしながら自分も育てていこう。 そんなサークルです。

メンバー募集


☆令和2年度メンバー募集☆

下のフォームからご連絡をお願いします。
返信はPCからメールを送りますので、受信できるようにしておいてください。

※メール送信から1週間以上返信がないときはお手数ですが再度ご連絡ください。

2015年6月2日火曜日

5月の活動 ③

今回はいつもよりDeepな森に行ってきました☆

ここは山からの湧水があって、子ども達は水遊びに泥遊びにと大興奮!(^^)!
母達も、楽しむ我が子達を眺めながら森に癒されました。


この日、食いしん坊Eさんと話をしていて、Eさんがとてもいい話をしてくれました。
先日、娘のKちゃんがお兄ちゃんと兄弟喧嘩をしていた時の事。
いつもなら口を挟んでしまう所を、その時はEさんが口を出す事なく兄弟喧嘩を見守っていたそう。
その間にも喧嘩はヒートアップ。だけど・・・いつもなら口を出してくる母が黙っている。
お兄ちゃんがその様子を察してかKちゃんに「Kちゃん。おいで。」と言って、さっきまで喧嘩をして泣かせてしまったKちゃんを抱きしめたそう。
その子ども達を見守っていたEさん。

『子ども達って、自分たちで解決する力を持ってるんだよね。』と話してくれました。
Eさんの感受性に驚いたのと、Eさんのこの子ども達を想う言葉に感動しました。
とっても素敵なメンバーが入ってくれた事が嬉しいのと、まだまだ他のメンバーとも色んな話がしたくなりました。
育児について真面目に話す事ってなかなか無いけれど、いっぽでは色んな育児感にふれてみたいな。


話し込んでいたら時計を忘れてしまった私。。。そして時間を忘れ楽しんでいた私。。。

遊んでいたはずの息子K君に「そろそろ、お弁当食べようよ。」と携帯の時計を見ると11時半。
恐るべし腹時計。すぐさまお弁当タイム。

お弁当を食べ終えて、再び遊び始める子供達。

ここの森にはモリアオガエル(木に卵を産むんだよ!)がいて、この日も姿を見せてくれました。

虫好きGirlのKちゃん。
右手にミミズをわし掴みなのに、蛙は苦手だったのか「きもい~。」

母達、本日一番の笑いでした(*^。^*)

この後のKちゃんのアメンボのモノマネも面白かったけど(^^)笑

6月の活動も楽しみ!



そして、少しお知らせ。

ブログを書くために活動中にパシャパシャと写真を撮っていましたが、子ども達がカメラを意識して子ども達の遊びの妨げになってしまうので、写真の撮影を控えようと思います。
なので、ブログも毎回の更新ではなくなりますので宜しくお願いします。

2015年5月24日日曜日

5月活動 ②

5月活動2回目。
いや~。暑くなってきました(^_^;)
木陰に入ると涼しくて爽快!!!深緑の風もそよそよ~。

草むらをかき分けて、野イチゴに夢中になる子供達。すると1人のお母さんが「なんか、子ども達が外で採ったモノをそのまま食べてるのって不思議な光景だね。」と一言。
「それもそうだね~。」なんて話をしながら、楽しそうにイチゴ争奪戦をしている子ども達を眺めていました(*^_^*)
この何気ない会話と母達の嬉しそうな表情。イチゴに夢中になる子ども達。いっぽを立ち上げた私としては胸があたたかくなりました(^^)

そして、本日のメインイベント!!!

TATAKIZOME☆ たたき染め~☆



 
ゴムハンマーも用意したけど、石で少しずつトントンした方が綺麗に色がでたみたい!
 

じゃじゃ~ん!!
母達の方が喜んでいた(笑)
 
 
子ども達はそそくさとお弁当を食べて、次の遊びに夢中。
 
毛虫を観察したり。電車ごっこをしたり。
かみ合ってないのに会話をしてみたり。
ダンゴムシ探すのに石をひっくり返してみたり。
 


 
 うとうとと母の胸の中でお昼寝していた赤ちゃん組も、絵本の時間には絵本に夢中でした(#^.^#)
      
 
 
天気も良かったし、たたき染めも楽しかったし、遊びも満喫したし。
充実した活動でした~(*^。^*)
 

2015年5月14日木曜日

5月活動 ①

 5月になりました!
小さな白い花が、今度は赤い実をつけてくれました(*^_^*)
そう!野いちご!
今日は野いちご狩りになりました~。
 
  
今回も登場。食いしん坊Eさん・Kちゃん親子。野いちごを楽しんでいる様子。
 

野イチゴを楽しんだ後は・・・ランチタイム!
晴れていて日向は暑いので、木陰でお弁当をひろげました(^_^)

酸っぱい野イチゴ。甘い野イチゴ。自然を味覚で味わいました。

野イチゴの写真を忘れました。。。。。







前回のブログに記載した『ごめんね』について、沢山の人から暖かい言葉を頂きました。

皆さん忙しいのにブログを読んでくれて嬉しいです。

私は里山育児に出会って“子供が自ら育とうとしている力を信じて見守る”のが大人の役割なんだとしりました。
大人はヘルプするのではなくサポートをするだけ。

何か子ども達の前に‘問題’が生じた時、大人は沢山の答えを持っているから子どもの失敗する姿・のろのろしている姿にもどかしさを感じ、先回りして問題解決への近道を教えてしまうけど『問題を自分で解決する体験』を沢山してきた子どもにとって‘問題’は‘問題(解決しなければいけないもの)’であり、『自分で解決する体験』をしてこなかった子にとって‘問題’は‘障害(逃げなくてはならないもの)’になっていってしまう。

毎日毎日成長する我が子たち。一日が早すぎて
『あの返答は違ったな。』  『また、先回りして教えてしまった。』 と思う事ばかりですが(^_^;)
今、この時を大切にしたいです。

よーし!台風にまけないぞ!


2015年4月27日月曜日

4月活動①

ブログを担当してくれていためぐちゃんが産休に入ったので、PCも文章も苦手なのんちゃんがブログを更新します☆

3月下旬は花が咲いて、山も可愛らしい華やかで「春がきた~。」って感じでしたが、4月中旬にもなると木々が芽吹いて「緑・緑・緑ー!」になっていました。

今回はヨモギ摘みを楽しもう!っと始まりました!
食べ物には目がないEさんは、大きな大きな袋を片手に無心でヨモギを摘んでいました(笑)
勿論、子ども達と  親「いい匂いだね~。」   子「ん~いい匂い!」と匂いを嗅いだりお話しながら摘んでいました。袋の中には小さなバッタや名も無き草(大人は雑草と呼ぶ)も沢山入っていました。
ただ・・・。Rくんだけは一生懸命に名も無き草を袋に集め、それを見守っていたRくん母。
その袋を持ち帰り、帰宅した父さんがその袋を不思議そうに見ていたとの事。微笑ましい家族の顔が目にうかびます(*^_^*)
Rくん良いお土産話ができたね。





広場につくと各々遊び始め、気が付くと3人で何かを見ていました。
まだ、一緒に遊んだりするのは難しい年齢な3人ですが、こんな後ろ姿は母達は嬉しいものです。
これから一緒に育とうね。


話は変わり・・・
最近の感じた事なのですが。子供の「ごめんね。」についてです。
いっぽには7ヶ月の赤ちゃん~3才の子ども達が参加していますが、まだ「ごめんね。」を言えません。言えなくて当然なのですが、2~3才になると叩いた・押したなどのトラブルは出てきます。
親としては子に「ごめんね。」を言ってほしいですが、子はもじもじするだけですよね。
「ごめんね。って言いなさい。〇〇ちゃん痛かっと思うよ。」と先回りして教え「ごめんね。」と子に言わせる事ってよく有るし、これも一つの答えなのかもしれませんが、これって子の成長の為にはどうでしょうか?
自発的?子どもの心に根付くのかな?何に対して「ごめんね」してるのか感じてくれてるのかな?
人の心も体も傷つける様な人になってほしくない。

森のようちえんの篠秀夫さんは以下の様に言っていました。

子どもに、“ゴメンナサイ”を声を荒げてまで強く言わせようとするお母さんはいっぱいいます。
でも、子どもは“ゴメンナサイ”の意味はよく分かりません。
痛かったのは自分ではないからです。
でも、“ありがとう”は分かります。嬉しかったのは自分だからです。
そして、“ありがとう”が素直に言える子は、“ゴメンナサイ”も素直に言うことができます。
そしてそれは、お母さんが子どもにも“ありがとう”と素直に言って上げることで身に付いていきます。

最近トラブルメーカーの長男Kくん。声のかけ方に苦戦しますが、先回りして私の持っている答えを教えるのではなく、彼の心の育ち・育とうとする力を信じて見守りたいとおもいます。


 
帰宅後に作った草団子。ヨモギの香りが季節を感じさせてくれました。

2015年3月28日土曜日

3月の活動

気が付けば、すっかり春になっていました。
日差しはポカポカ。
花が咲き、いい匂い。
桜のつぼみもふっくらピンク色にふくらんでいました。
今日は広場でかけまわったり、きれいな花をみつけたり、それぞれがゆっくり過ごす日でした。

咲いている花・道中に落ちているもの、目新しいものがたくさん。
ここでも、季節が変わったことを感じます。


4月になると、もうすぐ入園でお別れの子も。
暖かくなるのは嬉しいけれど、こうしてみんなで遊べるのもあと少し。
なんて、ちょっとしんみり。
また来週も元気いっぱい遊ぼうね。

2015年2月22日日曜日

2月の活動③ 体験会

 二日連続で続いた雨はさよなら。今日はとってもいい天気。
お日様の光を浴びながら、体験会が始まりました。

今日はそれぞれの力量と興味のある活動に分かれて、森あそび。
森での遊び方にはルールはないから、個々のペースと方法で興味のあることに没頭できます。
周りに合わせなくていい、周りを気にしないでいい。体全身を使って、感じて、創造的な遊びがたくさんできます。
そこには見たこともない我が子の姿がきっとあるはず…
大きい子達は山登り。

初めてのコースをぐいぐい登っていきます。
いつの間にこんなにたくましくなったの?!とびっくりするほど、自分の手と足を使って、這いつくばって大きな段差もよじ登っていきます。

母は追いつけず、子どもに待ってもらう有様。
広場で遊んでいた子供たちと合流して、お昼ご飯。
今日のテーマトークは「森あそびで一番印象に残っていること」。
遊びを通して感じた我が子の成長や、怪我の怖さを知ったこと、いろんな話が聞けました。

体験会は、一応これにて終了。
怪我もなく、無事に終えることができました。
見守り協力してくれた方々には、大感謝です。
いっぽの第一歩を一緒に支えてくれて、ありがとうm(_ _)m

2015年2月14日土曜日

2月の活動② 体験会

心配していた天気ですが、晴れました。

きれいな青空が見えて、気分も爽やか。
子供たちも元気いっぱい。

今日も森あそびの始まりです。


一気に山を登り、見晴らしの良い所で一休み。
目当てのもの、見えるかな~~
今日も広場でたくさんの遊びが繰り広げられます。

また新しい遊び方を発見!
ひとつは魚釣り遊び。
先週は枝を使っていたけれど、今日は他の道具を使って這いつくばって魚釣り。
「釣れたよ!」「何が釣れたの?」「いか!たこ!」バクバクバクバク…(食べる)
だんだんみんな集まってきて、大人数の釣り人と食べ人集団に。

どんどん発展していく遊びに、感心。



お昼を食べてエネルギー回復したら、また遊び開始!
←ステキな行列電車発見。


体験にきてくれた子供たちも慣れてくると、各々興味のあることに没頭して遊びだします。
お母さんの手を離して、走り回って自分で遊びを見つけ出します。
森での第一歩。楽しめたかな。


いっぽは、助け合いで成り立っているとしみじみと感じた一日でした。みんな、いつもありがとうございます!感謝です。

2015年2月7日土曜日

2月の活動① 体験会


今日はいっぽが正式にサークルとして活動する初日。
そして、体験会初日。
新しいこと満載の日。

いっぽの始まりを祝うように、お日様ポカポカいい天気。


今日ももりもり山を登ります。
慣れっこ組は、ぐいぐい進みます。
今日は登る道も自分たちで決めて、探検気分。


体験に来られた方、年齢の少ない組は、自分たちのペースで山登り。
自分の足で歩けなくて抱っこでも、いろんなことを見て聞いて感じて、その子なりに楽しみ経験を積んでいるはず。
みんなと同じでなくて大丈夫。
子供のペース・子供の興味に寄り添いながら、 ゆっくりゆっくり。
広場についたら、お好み焼き屋さんごっこ開始!
枝広い開始!
かくれんぼ開始!
葉っぱでの戦いごっこ開始!

いろんな遊びが繰り広げられます。
お昼タイムは、「どうして森で遊んでいるのか」をテーマにトーク。
みんなの意見を聞きながら、そうだよねそうだよね、と共感することがいっぱい。
やっぱり、森あそびって素晴らしい!と再実感。
遊び疲れてきた子供たちに絵本を催促され、絵本の始まり始まり。
さっきまで走り回っていた子供たちは真剣に絵本を見つめます。

今日は特別に2冊!






バタバタと始まり、バタバタと終わった印象の第1回。
楽しかったけど、サークルとしては反省もいっぱいあり、課題も盛りだくさん。
でもこうやって試行錯誤しながら、みんなで話し合って作り上げていけたらと思います。

2015年1月24日土曜日

冊子ができました


悩んで悩んで悩んで……

出来上がりました!!!


もちろん、表紙はのんちゃん。

2015年1月17日土曜日

1月の活動②



今日は、3歳児グループはハシゴを昇り降り、5往復。
なんとたくましいこと。

そのあとは階段を昇り降り、3往復。
とどまることを知らない、元気いっぱいの子供たち。

やっと落ちついて、木のベンチでバスごっこ。

でもすぐにまた走り、山を進みます。
 2歳児グループと合流して、山登り再開。
(特に意味があって分かれていた訳ではありません)

今日は棒遊びの日、みたいです。

魚釣りしたり、踏切になったり、お絵かき棒になったり。
 電車になったり。


遊び方は無限大。
それぞれが興味のあること、楽しいことを見つけ出し、いつの間にかみんな真似して遊び始める。
これが自然の力なのかな。
私には思いつかない想像力。頭がカチコチになってしまってるな~
こんな宝物もみつけたよ。


今日はお日様ポカポカ。
1歳未満の赤ちゃんたちにも過ごしやすい天気だったかな。
また遊ぼうねー

2015年1月8日木曜日

1月の活動①

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

 2015年最初の活動日。
新年の挨拶を簡単に済ませ、子供たちは猛ダッシュ!
それぞれの道を選び、山の中に突入です。

新しい道を探検したり、
長い棒を見つけたり、
今までは登らなかった急斜面を上がってみたり…

新しい挑戦がたくさん!!!!
そして今日は幸せのドクターイエローが通る日。
この場所からだと豆粒サイズだけど、
期待に胸を膨らませ、待つ、待つ、待つ、待つ…

通った!!!!!!
今年も幸多き年になりますように。

お昼時間になると、小雨がちらつき、冷たい風も吹いてきた。
時々出る太陽の下は、ポカポカ暖か。
「寒い寒い」と言いながら、動き回る、走り回る。
寒さに負けず、階段を上ったり上がったり、坂をかけ下りたり、ツルで綱引きしたり。


今日もたくさん遊びました。
またね~~~