サークル紹介

自分の写真
『いっぽ』では、森あそびを通し、≪考える・感じる・経験する≫を大切にしています。 大人は、子供たち自ら育とうと踏み出す一歩を信じて見守り、そして子育てをしながら自分も育てていこう。 そんなサークルです。

メンバー募集


☆令和2年度メンバー募集☆

下のフォームからご連絡をお願いします。
返信はPCからメールを送りますので、受信できるようにしておいてください。

※メール送信から1週間以上返信がないときはお手数ですが再度ご連絡ください。

2017年12月24日日曜日

30年度 メンバー募集について

1年ぶりの更新になってしまいました。
が、
いっぽは活動しています☆

4月からのメンバーを若干名募集します。
体験会は予定していませんが、サークルの活動日に来ていただき、体験してもらいます。

毎週金曜日の活動に参加できる方で、未就園児の親子組。
子供の思いを一番に考え、子供の価値観を大事にした見守り育児をしたい方。

ご希望の方は下記をご記入のうえippo.mori.ippo@gmail.com までご連絡ください。

・名前(親・子)
・お子様の月齢、年齢
・ご連絡先
※メールが送信できない方がいらっしゃいます。ご連絡の際は、上記アドレスを受信できるように設定をお願いいたします。

2017年3月12日日曜日

平成29年度 メンバー募集について

29年度のメンバー募集は定員に達し為、募集を終了しました。

ありがとうございました。

2016年5月23日月曜日

28年度メンバー募集について

現在いっぽではメンバーを募集しております。

・毎週金曜日の活動に参加できる方。
・未就園児の親子組。
・見守り育児をしたい方。

いっぽは、森のようちえんスタイルの育児サークルです。スタッフなどはおりません。
月に一度、炊飯などのイベントがありますがメンバーで準備を分担して行っております。

体験会をご希望の方は下記をご記入のうえippo.mori.ippo@gmail.com までご連絡ください。

・名前(親・子)
・お子様の月齢、年齢
・アドレス
・ご連絡先

メールが送信できない方がいらっしゃいます。
ご連絡の際は、上記アドレスを受信できるように設定をお願いいたします。
設定方法がご不明の場合は、メールに携帯電話番号を記入してください。ショートメールにてご連絡いたします。

代表   山下聖乃

2015年6月2日火曜日

5月の活動 ③

今回はいつもよりDeepな森に行ってきました☆

ここは山からの湧水があって、子ども達は水遊びに泥遊びにと大興奮!(^^)!
母達も、楽しむ我が子達を眺めながら森に癒されました。


この日、食いしん坊Eさんと話をしていて、Eさんがとてもいい話をしてくれました。
先日、娘のKちゃんがお兄ちゃんと兄弟喧嘩をしていた時の事。
いつもなら口を挟んでしまう所を、その時はEさんが口を出す事なく兄弟喧嘩を見守っていたそう。
その間にも喧嘩はヒートアップ。だけど・・・いつもなら口を出してくる母が黙っている。
お兄ちゃんがその様子を察してかKちゃんに「Kちゃん。おいで。」と言って、さっきまで喧嘩をして泣かせてしまったKちゃんを抱きしめたそう。
その子ども達を見守っていたEさん。

『子ども達って、自分たちで解決する力を持ってるんだよね。』と話してくれました。
Eさんの感受性に驚いたのと、Eさんのこの子ども達を想う言葉に感動しました。
とっても素敵なメンバーが入ってくれた事が嬉しいのと、まだまだ他のメンバーとも色んな話がしたくなりました。
育児について真面目に話す事ってなかなか無いけれど、いっぽでは色んな育児感にふれてみたいな。


話し込んでいたら時計を忘れてしまった私。。。そして時間を忘れ楽しんでいた私。。。

遊んでいたはずの息子K君に「そろそろ、お弁当食べようよ。」と携帯の時計を見ると11時半。
恐るべし腹時計。すぐさまお弁当タイム。

お弁当を食べ終えて、再び遊び始める子供達。

ここの森にはモリアオガエル(木に卵を産むんだよ!)がいて、この日も姿を見せてくれました。

虫好きGirlのKちゃん。
右手にミミズをわし掴みなのに、蛙は苦手だったのか「きもい~。」

母達、本日一番の笑いでした(*^。^*)

この後のKちゃんのアメンボのモノマネも面白かったけど(^^)笑

6月の活動も楽しみ!



そして、少しお知らせ。

ブログを書くために活動中にパシャパシャと写真を撮っていましたが、子ども達がカメラを意識して子ども達の遊びの妨げになってしまうので、写真の撮影を控えようと思います。
なので、ブログも毎回の更新ではなくなりますので宜しくお願いします。

2015年5月24日日曜日

5月活動 ②

5月活動2回目。
いや~。暑くなってきました(^_^;)
木陰に入ると涼しくて爽快!!!深緑の風もそよそよ~。

草むらをかき分けて、野イチゴに夢中になる子供達。すると1人のお母さんが「なんか、子ども達が外で採ったモノをそのまま食べてるのって不思議な光景だね。」と一言。
「それもそうだね~。」なんて話をしながら、楽しそうにイチゴ争奪戦をしている子ども達を眺めていました(*^_^*)
この何気ない会話と母達の嬉しそうな表情。イチゴに夢中になる子ども達。いっぽを立ち上げた私としては胸があたたかくなりました(^^)

そして、本日のメインイベント!!!

TATAKIZOME☆ たたき染め~☆



 
ゴムハンマーも用意したけど、石で少しずつトントンした方が綺麗に色がでたみたい!
 

じゃじゃ~ん!!
母達の方が喜んでいた(笑)
 
 
子ども達はそそくさとお弁当を食べて、次の遊びに夢中。
 
毛虫を観察したり。電車ごっこをしたり。
かみ合ってないのに会話をしてみたり。
ダンゴムシ探すのに石をひっくり返してみたり。
 


 
 うとうとと母の胸の中でお昼寝していた赤ちゃん組も、絵本の時間には絵本に夢中でした(#^.^#)
      
 
 
天気も良かったし、たたき染めも楽しかったし、遊びも満喫したし。
充実した活動でした~(*^。^*)